【比較】ポップインアラジン2とAnkerNebulaCosmosどうしても迷う!決め手は?

家でプロジェクターを使ってみようかなと検討を始めると、どうしてもポップインアラジン2とAnkerNeblaCosmosが気になりませんか?

一体どっちが良いの??と
悩んでいる方も、少なくないのではないでしょうか。

画像引用:Anker公式ホームページより
画像引用:popInAladdin公式ホームページより

実際に
リビングでプロジェクターを使っている私が
この2つの機種だけに絞り込んで違いを比較してご紹介します。

ちなみに、
ズボラな私が使っているのは
ポップインアラジン2です。

リビングで使ってます。


面倒くさがりなもので
置き場所に悩むことなくプロジェクター自体が天井の照明になるっていうことに
背中を押されました^^

しかも
テレビを置く必要がなくてリビングがスッキリすることが1番の魅力でした。


ただAnkerNebulaCosmosも素晴らしいプロジェクターであることは間違いないので
ここできちんと比較してみたいと思います。

 

映像がキレイなのはどっち?

より優れている方に◯をつけました

ポップインアラジン2AnkerNebulaCosmos
解像度
輝度
投影サイズ最大120インチ最大120インチ

解像度・輝度は?

解像度は、どちらも
「フルハイビジョン」で写ります。

輝度は
ポップインアラジン2が
700ANSIルーメン


AnkerNebulaCosmosが
900ANSIルーメン


Anker Nebula Cosmosがよりキレイに投影できるということですね。

輝度が高いと明るい部屋でも見えやすいです。

投影サイズは?

投影サイズについては
ポップインアラジン2は、天井の照明を取り付ける場所から映し出す壁までの距離でだいたい決まります

わが家のリビングでは97インチになりました。

ポップインアラジンの天井の取り付け位置から、映す壁までの距離についてもレビューしてます↓
(参考記事)10畳リビングがポップインアラジン2をつけたらワンランクアップした感想|後悔や失敗もかくさずクチコミします

一方、
AnkerNebulaCosmosは、壁から距離を
近づけたり遠ざけたりすることで投影サイズを調整できます。

設置や映像補正が楽チンなのはどっち?

設置や映像の調整に関しては大きな違いがあります

ポップインアラジン2Anker Nebula Cosmos
設置場所天井照明の取り付け部分好きな場所に置く
フォーカス手動自動
台形補正手動自動
天井投影できないできる

好きな場所に置くことができるNeburaCosmos。

フォーカスや台形補正などの
調整は自動です。

いつでも好きな場所で使うことができる反面、プロジェクターを固定していないのですから

毎回手動でフォーカス調整しないといけないとなるとちょっと大変ですが、NeblaCosmosはちゃんと自動でやってくれます。

一方
ポップインアラジンには自動補正の機能はありません。

ただ
天井に取り付けて固定してしまうので


一度取り付けて、
投映角度や台形補正をきちんと行えば、

何回も調整する必要はないですね。

そして

AnkerNeblaCosmosついては
「天井投影」ができることも魅力の一つです。


寝室で映像を写す場合に
仰向けで映像を見ることができるのが良いですね。

映像を見る以外に楽しめるのはどっち?

ポップインアラジン2AnkerNeblaCosmos
OSAndroid9.0Android9.0
WiFi
BlueTooth
HDMIHDMIコネクター別売り
USBHDMIコネクター別売り
TVチューナー別途必要別途必要
8w+8w
harman/kardon
10w+10w
プロジェクター以外10000色調の照明×
オリジナルコンテンツ×

どちらも
Android9.0搭載なので
YouTubeやAmazonプライムビデオなど動画や映画を楽しむことができますね。

HDMIって?

パソコンの画面・ゲーム機やDVDの映像を映し出すために必要な端子が「HDMI端子」です。

あらかじめHDMI端子がついているAnkerNeblaCosmosは問題なく任天堂SwitchやDVDの映像を映すことができると言えますね。


ただ、
デメリットになりますが
ポップインアラジン本体にHDMI端子はついていないんです。

2021年7月にpopInAladdinで「ワイヤレスHDMIコネクター」が発売されました。
無線で、「ゲーム」や「DVD」の映像をポップインアラジンに飛ばして見ることができようになるため、このデメリットは解決されました。


ちなみに
ポップインアラジンのあるわが家の場合ですが


DVDは使わないしゲーム機も接続しないので、特にHDMI接続がなくても
全然問題ないですよ。


あと、
テレビの代わりとして地上波も見たいので

TVチューナーについては

以前から持っていたSHAPのブルーレイレコーダーを、チューナーとして利用しています。

【2021年11月追記】
ワイヤレスHDMIコネクターを買いました〜。じっさいに使ってみた感想を書いています↓
(参考記事→)DVDで映画は見ないけどHDMIコネクターを気に入った理由|ポップインアラジンのある生活を1年以上経験したわが家のレビュー

ポップインアラジンでは内蔵されているオリジナルコンテンツが豊富
画像引用元:popInAlddin公式HP

価格と決め手は?

販売価格はこうです↓

ポップインアラジン2Anker Nebula Cosmos
定価¥99,800¥79,980
2021年11月現在の定価・税込み

特徴や性能は
ポップインアラジン2もAnkerNebulaCosmosも一長一短でした。

つまり、

あなたがプロジェクターで
何がしたいかによって、
決め手が変わるんです。

次の表を参考にして見てください^^

したいことで比べてみるポップインアラジン2Anker Nebula Cosmos
地上波を見たい◯要チューナー◯要チューナー
YouTubeなどの動画を見たい
DVDを見たい△別売り
ゲーム機とつなげたい△別売り
スマホの動画を写したい
いつでも好きな場所で使いたい×
場所を固定したい×
映像を天井に写したい×
天井の照明になる×
オリジナルコンテンツが豊富×

寝室で仰向けになって天井に映す映像を楽しみたいとこだわりのある方はNebulaCosmosを選ぶのがいいですね^^

>>AnkerNebulaCosmos公式ホームページを見てみる

一方、
私がポップインアラジン2を利用することにした決め手はこうです↓

  • 本体を天井に固定できて邪魔にならないのに、部屋の電気にもなってくれるから
  • コンテンツが豊富で楽しそうだから


上記の2つだけが決め手だったのですが
このことこそが


「圧倒的に」ポップインアラジン2を選択する理由となりました。

おかげで、
何の変哲も無い、ただの部屋の壁が

テレビにもなるしインテリアにもなり、

平凡な1日の連続が
とっても変化しました。

あなたがもし
置き場所を考えたりするのが面倒だったり、部屋をスッキリさせたいと思うなら、

ポップインアラジン2を選ぶと間違いないですよ^^

ショッピングサイトのセール情報を更新しています。
ぜひ、損しないお買い物をするために役立ててくださいね^^
(参考記事→)【最新情報】ポップインアラジン2はどこで買う?最安値は?
 
タイトルとURLをコピーしました