こんにちは、にじうおです。
ポップインアラジンを10畳リビングで使用しています。
ポップインアラジンを使い始めて6ヶ月が過ぎる頃、
なんとなく外付けのスピーカーが欲しくなりました。
そして検討を重ねた結果、うちではリモレスを購入することになったのです。
この記事では
- リモレスがあると何ができるのか?
- なぜうちでリモレスが必要なのか?
この答えをご紹介したいと思います。

画像引用:popInaladdin公式HP
リモレスは音声リモコンになる

リモレス、今日のお天気は?

今日の〇〇市のお天気は
くもりです。
現在の気温は◯℃で
最高気温は◯、
最低気温は◯になります
リモレスで出来ることをたっぷりとご紹介します
ポップインアラジン音声操作

ポップインアラジンに声でリクエストするリモコンになります
「リモレス、音量下げて」と言います^^
以下が実際に対応してくれたリクエストです。
- アラジン電源オフ(オン)
- 音量下げて
- 画面オフ
- ホーム画面
- PrimeVideo
- 壁時計
- Radiko
- テレビ
- ヒカキンTVが見たい
- 4チャンネルが見たい
- 今日のニュースは
- YouTube
- いま何時
- 今日の天気は?
- 戻る
シーリングライトの音声操作
- ライト付けて
- ライト消して
- 照明消して
- 常夜灯にして
星座占い
- 水瓶座
- さそり座
- なぜか〇〇座の運勢は?と丁寧に聞くと答えてはくれませんでした^^
睡眠音楽
- 睡眠誘導
- 睡眠音楽が聴きたい
- おやすみ
タイマー・目覚まし
- 30分後に起こして
- 6時30分に起こして
- 平日の7時の目覚ましを設定して
- タイマー設定をオフにして
現在時刻
曜日や祝日についてを教えてくれます
- いま何時
- 今日、何曜日
- 今日、何日
- 8月1日は何曜日
- スポーツの日はいつ?
動物の鳴き声
ちいさい子供のいる家庭では楽しいですね^^
- ライオン
- ゴリラ
- わし
- ペンギン
- フラミンゴ
- らくだ
- ぞう
- アザラシ
- クジャク
- ツル
挨拶
- 初めまして
- お名前は?
- よろしくお願いします
- 元気ですか
- ただいま
- 行ってきます
- こんにちは
- おはよう
- バイバイ
- ありがとう
計算
- 1足す1は
- 12引く2は
- 50割る2は
などができるそうでうが、実際にやってみたところ
我が家のリモレスは答えず無反応でした・・
家電操作
- ポップインアラジン付けて
- アラジンを消して
ポップインアラジンに対するリクエスト以外にも、エアコンやテレビ・扇風機などに接続して使えるそうです。
以下↓はポップインアラジンのマニュアルに載っているリモレスの音声スキルです
- エアコンつけて
- エアコン消して
- エアコンを25度にして
- エアコンの温度上げて
- エアコンの風量を強くして
- エアコンを一番強い風量にして
- テレビをつけて
- テレビの音量を上げて
- テレビを2チャンネルにして
- 扇風機を消して
- 扇風機の風量を弱くして
- 扇風機を首振りにして
- 扇風機のマイナスイオンをつけて
リモレスは外部スピーカーになる
ポップインアラジンで視聴する、地上波や動画サービス、ゲームなどすべての音を出すことができます。
360度スピーカーなのでどこにいてもよく音が通ります。
また、
iPhoneで聴く音楽を飛ばしてリモレスから聴くこともできますよ。
ここまで
リモレスで何ができるのかをお伝えしてきました。
そもそも
我が家になぜリモレスが必要になったのでしょうか?
それは、
ポップインアラジンを設置したのが10畳リビングだということが原因でした。
どういうことか?
これからお伝えしていきたいと思います。
ポップインアラジンの音をリモレスから出したかった理由

お間違えのないようにしておきたいのが、
10畳リビングに設置したポップインアラジンの内蔵スピーカーの高音質は、
リビングで視聴するにはなんのストレスもないんです。

こうして記事を書いている時間以外は、
キッチンやダイニングもウロウロして
一応、主婦もやっています。
そんな時いつも、ポップインアラジンの音が
なんか聞こえにくい気がする…とモヤモヤしていました。
そんな時、重ねてこんなことがありました。
夫がダイニングテーブルで一人でごはんを食べていたときのこと。
私はリビングのソファに座って
ポップインアラジンでテレビを見ていたんです。
ダイニングにいる夫が私に
「ポップインアラジンの音量上げてー」
と言ったのです。
この時、私
やっぱりダイニングでは音が聞こえにくいんだ…!とモヤモヤしていたことが確信に変わったのです。
このモヤモヤに対して改善策として使ったのがリモレスです。
リモレスをキッチンカウンターに置いて
外部スピーカーとして使うことで
リビングにいても
ダイニングやキッチンでウロウロしても
聞こえにくさがなくなり音が安定して聞こえるようになりました。

リモレスは360度スピーカーなので、
ダイニングテーブルでくつろぎタイムも台所でお料理中にもポップインアラジンの音がはっきりくっきりと楽しめます。
参考記事→radikoも聴けるポップインアラジンリモレスのスピーカーとしての使い方
外部スピーカーが欲しかったので、サウンドバーを新たに購入することも考えましたがなぜリモレスを選択したのかお話ししておきますね。
その理由はこうです。
- テレビがなくなってスッキリしたリビングにスピーカーの存在感が邪魔だった
- デザインやサイズ感が部屋のインテリアに浮くことはない
- 公式に推奨されていて安心
- 「リモコンどこいった?」と探す手間がなくなる
とくに
ズボラな私にとっては
リモコンがすぐに見つからないと、
ポップインアラジンの電源を入れることができないので
リモレスがいてくれて助かっています^^
(参考記事→)ポップインアラジンはスマホアプリを使えばさらに使いこなせるよ!
まとめ
- リモレスで何ができるのか
- リモレスをなぜ使い続けているのか
ということをご紹介してきました。
正直、
ポップインアラジンは寝室に設置する家庭や
6畳くらいの部屋に設置する
という場合は、
普段リモコンをよく探す性格ではない限り
わが家ほど役立つものになるのかどうかは疑問ですね。
ただ、
10畳くらいの空間になってくると、リモレスはある方がいいと言えます。
うちは今では、
スマホに入れたポップインアラジンのアプリを使うことで
ウロウロするからリモレスから音を出したり、
リビングでゆっくり見たいから本体から音を出したり、
スピーカーを簡単に切り替えて使いこなしています。
操作も簡単なんです。
参考記事→10畳リビングがポップインアラジン2をつけたらワンランクアップした感想|後悔や失敗も隠さずクチコミします
ポップインアラジンのある暮らしをエンジョイしている
にじうおでした^^
それでは、また^^
他の方はこんな記事も読んでいます↓
アラジンポイントってどんなことができるの?実際に使ってみた