1980年大阪生まれ
中学時代に担任の先生にもらった「継続は力なり」が捨てられずに大切に持っています。
初めまして、にじうおです。

2001年からの会社員生活
世の中の就職超氷河期に短大を卒業する
しばらくのフリーターの後
たまたま見つけた募集に乗っかり総合小売スーパーに就職をする
「お客さんと店員って、平等な同じ人間ではないの?」
「会社の売り上げのために、従業員が買わないいけないの?」
「踏ん反り返ってるだけのあの人が現場で走り回る私より給与が高い理由がわからん?」
などなど…
とたくさんの疑問を抱え
なんども転職を考えましたが
「自分には資格もないし他に何もできない」
「実家の親元へは帰れない」
などの理由で頑張って働いていました。
年齢30歳、独身、社歴11年、年収500万円。
結婚出産を経て
辞めたい会社に勤めながら子育てに奮闘する日々。
この時点で社歴19年、年収300万円。
「こんなにしんどいのに年収300万て」
そもそも、
100万円の札束って、1センチくらいの厚みでしかない。
え、1センチの札束3つ?
1センチの札束って、
まるで、こんにゃくやん 笑
それとも、厚めの板チョコ?
それとも、小学生のふでばこ?
仕事の対価が安いことよりも
頑張って生きていることに対するご褒美の形がこんなに小さいのか
と悲しくなったのです。
気づいたことは、
会社という枠から出て、会社員ではなく本当の自分に”力”をつけなければならない
ということ。
そうでないと、札束の厚みは増さない。
こんにゃくは、こんにゃくのままなのである。
2019年にじうお、インプットを始める。
そこで初めて知ったのが、玄人のブロガーマナブさんやヒトデさん
!!!
アウトプットのやり方をめっちゃ親切丁寧に教えてくれている。
やらない理由がなかった私はブログを立ち上げることにした。
ブログには、
こんな私が、人生で行動して得た事をまとめてみることにしました。
2021年会社員を卒業。
会社員だった頃に仕事に費やしていた時間は、全て自分自身のためのスキルアップに
使っている。
会社からの300万円はもらえないけど、
アウトプットが人の役に立ち、自分も世の中も生きていることの証になると信じている。
だからこの手を止めずに、
職業は、専業主婦ではなく
「フリーランスのインプットアウトプッター」なのである。
※「インプットアウトプッター」という職業は造語ですbyにじうお
今の暮らしってどんなん?
会社員の給料は無くなった。
その代わり、
出勤前に襲ってくる吐き気から解放された。
偏頭痛が皆無。←すごく驚いている
四六時中、ブログのことを考えられる。
読書もアウトプットもできる時間がたっぷりある。
子供と遊ぶ時間が増えた=喧嘩も増えた。
そして、
- お金はないけど、旅行に行きたい
- お金はないけど、心の大きな子に育てたい
- お金はないけど、ちょっとだけ贅沢したい
- お金はないけど、学びの手は止めない
ということを日々思っている。
結局、旦那さんが稼いでくるから余裕なんでしょと思いませんでしたか?
違います。
旦那は今、転職活動中。
めっちゃ厳しい50代の転職活動。
そう、夫婦で無職。
生活は貯金の切り崩しで成り立っていて、
私は、『節約ケチケチにじうお』なのです。
だけど、
会社員時代に見えなかった、
10年後のビジョンが見えてきている・・
・・ような気がする。
この気持ちを忘れずに、
今日もにじうおは、学びの手を止めずに
人生で行動して得たことを、
まとめるブログを書き続けています。